表題通りです。
ここ数ヶ月で7キロ痩せました。
68キロが61キロに!
(身長は167センチなので小太りが標準体型になっただけですが…)
結論として、まずは食べる量を見直すところが重要と感じました。
理論から述べても実感はわかないので経験談を交えて説明します!
食べる量を見直した話
腹いっぱい食べないといけないの?
数ヶ月前、自分はよく外食に頼っていました。ラーメンや牛丼、ファーストフード…。
いうまでもなく太りそうなものばかりですね…。
外食店はだいたいの店が、多く食べれば食べるほど得な料金設定になってません?
ラーメン屋は100円で替え玉、平日は大盛り無料、トッピング無料。
牛丼は並より大盛特盛のほうがコスパよし。ファーストフードは+50円でポテトがLサイズ等…
その量を食べられるなら多めを頼まない理由はないかのように思われます。
しかしそもそも大盛である意味はあるのでしょうか?
食べる量を見直してみた
自分はとある牛丼チェーン店でいつも牛丼の特盛を頼んでいました。
難なく食べられる量であるうえ、これより小さいものを頼んでも全然満たされることなどないだろうと思っていたからです…(^.^
しかしある日、牛丼の特盛でなく大盛を頼みました。
ダイエットをするといいつつ何もしていない状態が3年。何もしないくらいならと思ったからです。
とはいえそんなに強く思ったわけでもなく、本当にほんの出来心からの行為でした
実際に食べてみたところ、ほんの少し満足感に欠けてしまう感じもありましたが、
特に思うこともありませんでした。
お腹も満たされないわけでなかったし、その後も空腹に悩まされることも特になかった。
ここでふと気付かされたのです。
そんなに食べる必要はあったのかと。
お腹に入るからといってそれを満たさないといけないといったことなどなかったのです。
腹を満たすことに義務感めいたものをもっているのではないかと。
今、自分は牛丼を頼むときは並盛です。そもそもあれから1回しか牛丼屋に行ってませんが。
わざわざお腹を満たす意味もない。コスパを求める意味もない。(外食に関しては!)
腹いっぱいでなくても次の食事まで空腹で耐えられないかといったら、そんなことなかったのです。
食べ過ぎだったんだ…
このような感じの『ダイエット以前の問題』を解消することによって、
厳しい食事制限や運動等をせずとも体重は減ります。
個人差はあるかもしれないが現に自分は数ヶ月7キロ減りました!
まず基本的なことを見直すところからだと身をもって感じました(^_^;)
以降またどこかでダイエット以前の見直せば大幅体重減少を見越せる記事を書く予定です!
![]() |
価格:2,980円 |
コメント