【ブロガー連動企画】2018年限界オタク的ベスト曲5選 #bmusic

オタク

Twitterを見ているとおもしろい企画が回ってきました。

 


これは面白そうだ…。

ということで、今回の記事は限界オタクの自分は2018年のベスト曲を5つチョイスしました!

 

※限界オタク…声優オタク、アニメオタクのなかでもかなりキツいオタクの事。語源は2chのコピペ

 

 

とはいえそろそろ結婚する身でだいぶ落ち着いてきたため、今現在はずいぶん限界オタク度は下がっております。

 

 

アップテンポ!

ノリノリになれる!

オタクが好きそう!

 

この三拍子です。

アニメソングや声優とかあんまりわからない、というか方も聞いてみれば楽しい気分に慣れたり好きになったりするかもな曲かと思います!

自分の好みで選んだものなんで偏りはあると思いますがどうかお許しを^^;

 

それではどうぞ!

 

 

 

第5位『Make debut! /ウマ娘 プリティーダービーOP曲』

【ウマ娘 プリティーダービー 】TVアニメ OP主題歌「Make debut!」試聴動画

 

5位はCygamesが手がける、今年アニメ化もされたウマ娘のOP。

ウマ娘をかろうじて知ってる、って人ならうまぴょい伝説はなんとなく知っててそれ以外はあんまり…かもしれませんが、自分はアニメOPのこの曲もおすすめします。

 

 

「俺の愛馬が!」みたいなパンチの効いたコールはありませんが、疾走感と盛り上がりを両立したような曲となってます。朝とかに聞くと頑張ろうって気分になりますね。

 

「お・れ・の、麻里佳ー!」とか「武武豊!武豊!」みたいなコールはかなり限界度高いので現地では非推奨です。ウマの現場はかなり限界といえど。でも歴戦の名馬MIXは要評価。

 

 

ウマ娘はキャストに恐ろしい数のアイドル声優を揃えています。

自分の周囲ではアイマスからウマ娘に移住したのが何人かいましたね…。出ている声優さん見てると「この人もアイマス、あっ、この人も…」みたいな感じになります。

 

 

 

第4位 『Star Divine / スタァライト九九組』

「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」1stシングル「プロローグ -Star Divine-」  クロスフェード試聴

 

少女☆歌劇 レヴュースタァライトの1stシングルです。自分が知ったのが2018年なだけで発売は2017年でした^^;

 

サクラ大戦のゲキテイ(激!帝国華撃団)が好きな人は無条件でこの曲にもハマると思います。ここ最近はこんな感じの曲調のアイドルソングはあんまり聞かなかったので個人的には斬新でした。

イヤホンズにそんな感じの曲があったかも?

 

またこの曲はライブだともっとすごい!

というか少女☆歌劇 レヴュースタァライトはミュージカルが原作で、キャストも基本舞台俳優さんなんです(一部、三森すずこさんのように声優としても有名な舞台俳優さんもいますが)

 

ミュージカルで見るこの曲は圧巻されます。パフォーマンスが華やかです。

そもそもパフォーマンスという言葉が通常の声優ライブ等ではほとんど出てくるものではありませんが(^o^;)

 

 

 

第3位 『ワルキューレがとまらない / ワルキューレ』

「ワルキューレがとまらない/ワルキューレ」Music Video(2chorus.ver)

 

これも自分が知ったのが2018年なだけでリリースは2017年です^^;

マクロスΔの主要キャラのユニット『ワルキューレ』の3枚目のアルバム。

 

アニメの主題歌ではないです。

ワルキューレ3枚目のアルバムは2ndライブ前に発売されたものですが、この曲のMVは2ndライブ会場の横浜アリーナに5人の声優が筋トレしながら向かうものになっていますが、

 

あまりにシュールすぎる。

 

見ていただければわかると思いますが真顔で歌いながらジムっぽいところで筋トレし続けてるのがカオスすぎて。

 

ちなみにカラオケでもMV付きで配信されています。選曲したら筋トレが始まります。

 

 

 

 

第2位 『NOISY LOVE POWER☆  / 大橋彩香』

大橋彩香 7th single「NOISY LOVE POWER☆」(TVアニメ『魔法少女 俺』OP主題歌)Music Video(short size)

 

魔法少女 俺のOPです。アニメ本編もオススメです。カオスこの上ないです。ザコ敵がかわいかったなあ…笑

 

アップテンポで何よりもテンションが上がる曲です。

ずっと跳ねてたくなるような曲なんですよね。ライブに行ってもだいたいみんな跳ねてます。

 

大橋彩香さんの曲で高まり度合いでいうとワガママMIRROR HEARTに並ぶものはないと思っていた矢先にこの曲ですよ。

2018年のアニマ大阪で初披露で聞いた時は『なにこれめっちゃテンション上がるやん!』って感情が溢れかえりましたね。忘れられないです。

 

 

 

第1位 『WANTED GIRL / TrySail』

TrySail 『WANTED GIRL』-Music Video YouTube EDIT ver.-

 

タイムボカンのOPです。

TrySailは元々大ファンでかなりライブにも行っていました(^o^;)

というか去年もライブ行きました。大阪行ってました。アリーナの前から7列目! 最高!

 

2017年のadrenaline!!!(エロマンガ先生ED曲)があまりにも高まり曲だったため、この次にくるやつはクール系の曲かなと勝手に踏んでいましたが、これもなかなかの高まり曲で大満足です。

 

MVの衣装がたまらない。今までそんな感じの衣装はなかったんで初出のときは興奮と歓喜で全俺が大喝采でしたよ。

 

サビの振り付けは印象的なうえ覚えやすいんで振りコピがしやすいですね(#^^#)

(TrySailやスフィアといったミュージックレイン所属のアイドル声優現場は振りコピが盛んです)

 

 

 

 

 

以上です。

やっぱり高まり系の曲が中心になりますね自分の場合は(^o^;)

 

アイドル声優の曲はアイドル系とはまた違った趣があるなーと感じます。

 

アイドル声優がアニメタイアップで歌う曲は作品ありきなんで、曲ごとに決まっているテーマやスタイルが明確なイメージがあります。

そのうえ歌って踊っているアイドル声優の持っている雰囲気とも混ざり合って、それが独特のよさを出しているんですよー!

 

それをまたCDで聞くのとライブ会場で聞くのとでは全く違ったりするんです!

 

ライブ会場で聞いた後にCDで聞いたら、これまた違う感じになっていたり。

いやーいいですよライブは。

 

(この管理人、めっちゃライブ沼に引きずり込みにきてるニャ…)

 

こんな感じで2018年のベスト5は以上になります!

 

気になるのがあればぜひぜひ聞いてみてくださいね!

 

 

Twitterでもそういう話で絡んだりしたいのでどなたかぜひ…

 

 

コメント

  1. […] Venさんの記事はこちら […]

タイトルとURLをコピーしました