Venのこれまで。こんな人間がブログかいてます!

自己紹介

Venです。

 

先週ぐらいからブログを書かせていただいています。
ブログを通して自分の考えや気持ちを発信したいとか表現力をあげたいとか! 副業にならないかなとか!
いろんな思いをもってとりあえず前のめりに記事を書いてましたが、そもそも自己紹介がまだでしたね^^;

 

なかなかTwitterやブログの雑記だけでは書いている人間がどんな人かは伝わらないですよね(・・;
ということで今回は自己紹介を!

今回は『生い立ち編』です!

 

 

お名前

Ven(べん)

血液型 O型
生まれ 1993年1月。大阪生まれ大阪育ち
性格 基本ぼんやり時に人情家
お仕事 社会人。技術職。薄給ホワイト
暮らし 同棲中の彼女と二人暮らし

 

 

 

幼少期(生まれて~小学生)

大阪生まれ、大阪育ち。

大阪のなかでも南の方です。なかなか賑やかな場所(精一杯のオブラート)で生まれ育ちました!
なかなか手のかかる子だったらしく、歩けるようになったのは2歳手前だったとか、あまりに泣きすぎて近所のスーパー出禁になったりとか…
(今でも信じてないけど!)
すずめや鳩が大好きで道端で見ると延々と追っかけてたらしいです。幼少期の話は親から聞くたび(やべぇ…)以外の感想が出てこないです。

 

 

あまりにマイペース過ぎた幼少期ぼく

幼稚園に入園。いろいろあって私立の幼稚園へ。周りはエリートだらけ! たしかドラム叩いてるやつとか新体操すごいやつとかいました(^.^;
僕はというと圧倒的劣等生
水泳は水入れなくて泣きわめくわご飯は食べるの遅くて3時前ぐらいまで食べてるわ…
運動会の徒競走で、客席のところにいる大好きなマイグランドマザーのところに行ったきり帰ってこなかったとか…
(これも信じたくない!)

できが悪かったのですっごい毎日殴られてた記憶が断片的に残っております(:_;)
親も担当の先生に懇談でいろいろ言われて傷ついたこともあったみたいです。それでもなんとか地元の小学校に入園!

 

 

 

やっぱり自由だった小学生ぼく

小学生のときは見事に六年間毎回懇談で個性的といわれました。
この個性的って言葉、当時は悪く思わなかったし今も悪く思っていないけど、すっごい嫌に感じる時期がありました。
それはもう少しあとの話になりますが!

運動会の練習では土いじりに途中からガチになってしまって学年全員の前で怒られちゃったり、授業中に音楽室の天井の穴の数を数えてたら怒られちゃったり。
なんか壁とか天井にパンチ穴ぐらいの穴がたくさんあるよね音楽室!!(しらんがな)

頭は確実に良くなかったのですが、マイグラントマザーに買ってもらっていた21世紀子ども百科シリーズのおかげで断片的にものしりでした!

 

 

アニメオタクへの目覚め

早くも目覚めちゃいました。小5にして(//∇//)
毎晩寝る前にラジオを聴いていたのですが、偶然夜更かしして聴いた声優の田村ゆかりさんのラジオが全てのきっかけです。
このへんの込み入ったお話はまた別の記事で…

 

 

 

 

少年期(中学生~高校生)

昼は冴えない中学生、夜は冴えないオタク

昼夜両方あかんやん
ということで隠れてコッソリオタク趣味に勤しみながらな中学生活でした!
フラッシュもアニメもマンガも面白くてもう。

何が好きだったかはまた別の記事で!
当時周囲でそういう趣味とバレると学校ではもう一定の人種としかつるめなくなる恐れがあったため(同世代の方ならわかるかも?)
オタク趣味はおおやけににできなかったわけですね( ;∀;)
オタク趣味を数回やめようとするも普通にすぐもどってきてしまう。そんな中学時代でした!

 

 

 

勉強はできた!? でも余裕で地元の高校落ちた!

小学生時代に買ってもらって中学以降も愛読してた21世紀子ども百科シリーズ、あれがすごくて。
おかげで理科社会あたりは勉強せずとも授業内容を最初から知ってる状態なんですよ!
定期テストも中学のはじめはそうでもなかったんですが、最終的には5教科で480点をとれました!
滑り止めで偏差値70超えの高校に合格!
そして遊びたいので偏差値60ぐらいの地元の高校を受けるも落ちる!

普通に冗談じゃなさすぎてしばらくガチ凹みしてました。大量のラノベを中古で買って引きこもりました。そんな感じで高校進学です。

 

 

 

周囲とIQが20違った高校時代!

進学した高校は私立進学校の特進クラス。
公立の高校に落ちてきた子も多かったです。しかし、この時点で気づくべきだった。
なぜ彼らはその学力で公立高校に落ちたのか

内申点がなくて落ちたんです。つまりここは天才型だらけ。
成績はずっと下の方\(^o^)/
あときつかったのが、毎年学力でクラス再編成されるんですよ。
毎年ちょうど自分より成績が低かった5、6人ぐらいがクラス替えになるという/(^o^)\

そんななかなんとかその特進クラスに残りますが、周囲とIQが明らか違って会話内容についていけないことがありました、マジで

休み時間に何人かで集まって数学の問題うれしそうに解いてるよやばい!!

普通に立派やんって話ですが、勉強嫌いの僕には理解できませんでした…。
あと遅刻と早退多すぎてダブりかけました。何教科かあと1回欠席で留年リーチでしたね\(^o^)/

 

 

 

オタクは無事継続。しかしあいかわらずコッソリ

まさかの高校時代も周囲の仲の良かった友達にオタクは少なくてあんまりオタク趣味はあかせないという。
案外みんなさわやかな趣味してやがった…(;_;)
ニコニコ動画とアニメにどっぷり。思春期の恋愛対象も無論そのあたりでした!
かがみん……
日本橋にもたくさん寄って、帰ったら深夜はパソコン。休みの日は定期的にオタクの友達と情報交換会。
オタサー的なものにも入っていましたが僕以外のメンバー全員が男女でいろいろ揉めて解散
ひどく虚しい。
なんだよみんな、二次元に嫁がいるんじゃなかったのかよ。
俺はそうだけど。いやでも虚しいんやけど!

 

 

 

詰め込みでアクシデントもあった大学受験! なんとか公立大学進学!

そもそも頭が良かったわけでもなく勉強が好きでもなく、偶然百科事典で知識を得てただけの自分にとって受験はしんどかったです(;_;)
英語がだめだ! 文が3行以上あったらもう中1の内容でも読みたくなさすぎて寝ちゃう!
物理もだめだ! 偏差値が40を超えない!!
もう勉強嫌いすぎてお尻に火がついたのが3年生の12月。ここからがむしゃらに猛勉強!
センター試験2日目にノロウイルス発症!

さよなら僕の大学生活。ごめんなさい周りの受験者さん。
このときばかりは本当にだめかと思いましたが、なんとか地元の公立大学工学部に合格!
微妙に通えない距離だったので一人暮らしを始めることになります。

 

 

 

 

 

青年期(大学生~社会人・現在)

大学生だ! オタクだ! ラーメンだ! 勉強は知らない

大学生になり、さっそくオタサーに入ります。
やっとオタク趣味を開放できる!!
そして一人暮らし。気づけば我が家は毎晩オタクたちで賑わうように。

ラーメン屋でみんなで晩飯。その後我が家で夜通し酒に麻雀にアニメにゲーム。
次の日の一限目などなかった。いや、昼からしか行ってねえ!

単位が全然だ! 自分の学科の留年率が3割強あるのに!!
オタサーのオタクらしく同人誌やゲームもつくった! 映画も撮った! 旅行にも行った!
オタサーの会長にもなったのでいっちょ前にサークルのことで悩んだりもした!
はじめて彼女もできた! でももういろいろうまくいかなさすぎて余計二次元へこじらせた!

そんな感じで大学生活を思っきり満喫してました。途中からきついこともたくさんあったけど本当に楽しい時期でした!

 

 

 

病気に留年スレスレ、そしてブラック研究室

本当に遊び倒した大学生活。そろそろ本当にまずいって時期に、持病のアトピーが悪化して大学に行けないどころか生活すらままならなくなります。
まともに生活すらできない。はじめてできた彼女とびっくりするほどうまくいかないどころかちょっとした修羅場に。このままいくと確実に留年…。etc…。

奨学金を借りまくって大学生活を送ってるので、ダブったら奨学金も止まり必然的に退学だったんですよね(^○^)

ボッコボコの状態で勉強と就活をし、なんとか最下位の成績でギリギリ進級して第一志望の企業に受かりました!

本当の地獄はここからでした。

4年生から研究室に配属されるわけですが、配属した研究室がどブラック、持たされた研究テーマが迷宮入りのものでした。
その研究室に入りたかったわけでなく、話し合いで研究室を全員で決める際に、声の大きい子が「成績順!」といったおかげで無事そこに配属となりました。
(至極正しい話ですけどね)
ひどかったなあ…。たくさん嫌なことされたなあ…。寝たかったなあ…。お風呂入りたかったなあ…。
心療内科に登校を止められ続けますが、押し切ってなんとかそのまま卒業!
卒論終わってから社会人になるまでの45日ほど、もうじゅうぶんってぐらい遊びました!
人生最後のボーナスステージや!って気持ちで!

 

あまりにも厳しすぎた日々のおかげで、若干不安が残る状態だけどなんとか無事社会人に!

 

 

 

社会人! 無能に悩み声優でハジける日々。そして…

なんとか社会人に! 研究室時代があんまりにもブラックすぎたので(シャワー浴びにしか家に帰れない)、毎週土日が休みなことに感動。・゚・(ノ∀`)・゚・。

鬱でしょうかもともとでしょうか、研究室時代に脳がどこかおかしくなったのでしょうか。
電話応対などのあたりまえのこともできなくて相当悩みます。そんな自分を気遣ってくれる優しい人はたくさんいましたが、中にはおもちゃにする人もいました。

悩んだり悲しんだりすることもありましたが、それ以上に仕事終わりや休みに友達と飲んだり遊んだり趣味に没頭するのが楽しかったので事なきを得ました!
気が狂ったようにアイドル声優にハマります。
貯金が全くできないぐらい声優ライブに行き過ぎましたね。最終的に地下アイドル無銭イベントやアニクラにも行くレベルになりました。

そうこうしているうちに、仕事にもなんとか慣れ、研究室でつらく苦しかったことも今ではそんなに気にならないくらいになりました(*^_^*)

そして、今年のはじめに今の彼女と会います。後に婚約者となり、現在同棲中です。
このことも今後どこかで書く予定です!

 

 

 

 

 

生い立ち編は以上です!
とても長くなってしまいました(^o^;)

近日、

・自己紹介(オタク編)
・このブログはなんのため?

といった感じの記事も書く予定です。

 

 

 

どれではこんなVenをどうかよろしくお願いいたします_(_^_)_

コメント

タイトルとURLをコピーしました