お気に入りラーメンの紹介。関西圏チェーンのラーメン店『石田てっぺい』。
人名みたいな店名ですがちゃんとラーメン屋です。ご安心を。
石田てっぺいの特筆すべき点は『超濃厚とんこつ』。麺が進んで仕方ないとんこつスープです。
ラーメンも種類はいろいろありますが、今回はその中でも特筆すべきラーメンは『石田スペシャル』。度肝を抜かれます。濃い味にんにくがOKな人はぜひおすすめ。
以下、写真とか食レポとかを。
店の情報とか
店舗情報
大阪、京都合わせて5店舗あります。大阪は高槻とか寝屋川とか、北部になりますね。
以前は堺の鳳にもあったんですが2019年夏前辺りに閉店…。
悲しい限りです。
画像は閉店前の鳳店になります。
店の前はこんな感じ。この数カ月後に潰れてるなんて…。
注文
食券は『石田スペシャル』を購入。てっぺいラーメンでもここの超濃厚とんこつスープは味わえるのではじめての人はこちらのほうがおすすめかも。
石田てっぺい_券売機の画像
メニューです。メニュー上部には普通のラーメンが載ってますね。

そして下には普通じゃないラーメン、『石田スペシャル』が。

3種類ありますがどれもおかしい。汁が見えてへん!
今回自分が選んだのは3つのスペシャルの中で真ん中の(字が反射で消えちゃってるやつ)煮干し&にんにくのハーフ&ハーフにしました。
煮干しと高菜が食べ放題なのでつまみながら待ってると、出てきました。石田スペシャルが。

メニュー通りのものが出てきました。にんにくと煮干しが凄まじすぎて麺がみえてないですね。
実食レポ
食べてみた
それでは石田スペシャルをいただきます。アップ画像です。

砂と砂利かな?
まずは上にかかっているパウダーをかき分けスープを。
これは麺もズルズルいきたくなる味!
麺が止まりません。濃厚なスープと固めの細麺が合いすぎて(麺は固めで注文しました)。麺と一緒に絡まるにんにく煮干しも思った以上に味が強すぎず程よく麺ととんこつにマッチしています。
麺が止まらずそのまま替え玉を注文。替え玉もペロっと食べたけどまだ食べたい…でもスープがもう少ない。ということでライス小を頼みスープに投入。汁まで完食です。
とんこつラーメンの進化形
どんなラーメンかというと、『とんこつラーメンの進化形』です。
濃さ方面への進化ですが、油っこさとは別方向の進化になります。これがいい。
とんこつスープをベースとして油っこさを特化させたようなラーメンは結構あると思う。代表的なのは天一かな? そういうのももちろん好きですが。
石田てっぺいのとんこつは『とんこつそのものが濃厚』なんですよね。
とんこつスープを濃縮還元したような感じ!
しかも臭みはゼロに抑えられています。とんこつの濃厚さだけを集めたスープ。そういった意味での濃さです。油に至ってはむしろほとんど無いスープかも。
よって麺がいくらでも進むわけです。油でもうお腹いっぱい…とかになりません。にんにくと煮干しも見た目ほどきつくなかったりします。本当に程よく合う。
やっぱ量が量なんでこれ食べたその日は体臭がにんにくっぽいですが。
値段も普通のラーメンなら600~700円台。石田スペシャルは800円。
替え玉は150円したかな?ライスは小で100円だった…はず。
普通くらいの価格帯ですね。
個人的に満足度のなかなか高いラーメンです。
![]() |
【送料無料(メール便)】濃厚にんにく醤油味!≪二郎系 ラーメン2食セット≫ 二郎系 二郎系ラーメン ラーメン 二郎 価格:1,300円 |
コメント