プログラミング独学開始から3ヶ月時点での感想

プログラミング独学について

Web系言語を勉強しはじめて3ヶ月が経過しました。

勉強法を実習中心に変えハマったのですが、中旬下旬からグダった感じです。

サイトの模倣を中心にやりましたが、実習の大事さが身を以てわかりましたね。インプットじゃ気づけないことってほんとたくさんあるな、と。

9月の実績

取り組み時間

月間の取り組み時間は33.5時間。先月の16.5時間より約2倍増えました。いい調子!

上旬の調子の良さと、下旬の落ち込みようが目立つ感じ。

上旬はHP模倣に明け暮れていましたが、それが終わったあといったんグダってしまったのが原因です。

今後こなしていくものの予定をたてておくことは大事ですね。

上旬に明け暮れたHP模倣について書いた記事がこちら。

取組内容

HPの模倣が基本で、足りていないなと思った部分をドットインストールで学習、という感じです。

1つ目の模倣サイトはこれ。

たった3ステップで瞬時に好感度をアップし楽々狙った女性とアフターをともにするブーストコミュニケーション

HTMLとCSSだけで大丈夫でした。縦にひたすら長かったけどHPコーディングの流れがわかったからほんとよかった…。

2つ目の模倣サイトはこれ。これはまだ模倣途中です…。

岡山大学 医療人キャリアセンターMUSCAT 10周年記念特設サイト
岡山大学 医療人キャリアセンターMUSCAT 10周年記念特設サイト

JavaScriptが組まれてる感じがした、企業HP感があったことから採用したサイト。

ここで『normalize.css』や『reset.css』、『Bootstrap』というものをはじめて知ります。

めちゃめちゃ基本かもしれませんが、ほんとアウトプットしたりとか実際にコーディングされたものをみないとわからないものだったりするんだわこれ。ほんとにほんと。

今は模倣は一旦置いてドットインストールでBootstrapの講座進めてます。

なんでもあるな、ドットインストール。

今後の目標とか方針とか

あと数個模倣したらイチからコーディングしてみよう

HP模倣はほんといろいろ勉強になります。ほんとに。何度も言うけどほんとに。

あと数個模倣したらもうイチからサイトコーディングに移ってもいいかもと思っています。知識がついたら次に欲しいのは『経験』です。

このブログでもいいですし、同人サークルのサイトでもいいですし。

サークル活動最近マジで何にもできていないけど。

あと、同人やってる友人のサイトをコーディングしていいってことにもなりました。

実現したら、身内とはいえはじめての『案件』です。

友人の要望に全力で応えて妥協なしのものを作る予定です。

勉強時間は長くなくとも確実にとる

10月からは別の用事で忙しくなります。

というかプログラミングの事以外で勉強時間を取らなければならなくなりました。

これによって、今までこなしてた(9月下旬からサボリ気味だけど)勉強時間の確保が全然できなくなるのは避けたい。言い訳したくないところです。

むしろこの数ヶ月でわずかながら身についてきた『勉強する習慣』をプログラミング勉強以外にも向けたいところ。

同じように勉強時間を記録してモチベを保つのもいいかもね。

といった感じで10月は忙しいけどペースを落とさずにがんばっていきます。

反省点とか

平日30分、休日2時間が崩れはじめた

勉強時間だけみたら8月から大きく進歩した気がしますが、実は勉強ペースが崩れていたりします。

中旬、下旬の勉強時間を見ればそれも顕著ですね。

今月から試験的に『一日の勉強ノルマ時間を超えてもいい』ことにしましたが案の定、(数日前ノルマより頑張ったし今日はもういいかな…)みたいな日が増えました。

恐ろしく意志が弱い。今日まで大きな挫折なく平穏な日々を遅れてきた理由がわからないくらいの弱い意志。ラッキーボーイか?

もっと意志を強く…なんて抽象的なことを言っても仕方ないですが、自分に対して『もっと頑張れ』と発破をかけておきます。こんなブログに記事まで書き残してまでして挫折したら恥ずかしいぞ!

集中力なさすぎ!!!

マジで毎月書いてるような気がしますが、集中力なさすぎです。

実はつけてる勉強時間以上にプログラミングやってるはずだけど、1時間のうち30分くらいTwitter見ちゃってたら勉強時間は30分でつけてたりします。

Twitter、ニコニコ動画、YouTube…原因はいろいろです。

何かを禁じても結局何か別のこと途中でしちゃうんだろなって思う。

根本的に集中力がないことが問題。

ただこの数ヶ月で気づいたことは、集中力をあげる特効薬なんてなく、日々の努力の継続が集中力を上げる一番の方法だということ。

そりゃ、努力は夢中に勝てないとかいろいろありますが、どんなことでも集中して頑張れる力ってのも大きいでしょう。

それを身に着けていきましょう。

ここでも自分に発破をかけておこう。

『勉強するときはSNSとネットサーフィン禁止!!』

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 [ 服部雄樹 ]

価格:2,508円
(2019/10/5 21:28時点)
感想(1件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました