プログラミング独学について プログラミング独学開始から1ヶ月時点での感想 プログラミングを独学で頑張ってみようと数ヶ月前に思い、引っ越しとかが落ち着いた今月から実際に動いています。web系のプログラマー目指してまずはhtmlとCSSから。結論から言うと7月はダメダメでした。実績と立てた目標、反省点や分析などをつらつらと書いていこうかと。 2019.08.02 プログラミング独学について
アニメ 『世話焼きキツネの仙孤さん』とかいうけもフレ2避難地 世話焼きキツネの仙孤さんのアニメの感想です。けもフレ2でやさしい世界を期待していたけど違って難民状態だった自分にピッタリでした。癒やし極振りのやさしい世界です。男サラリーマンと狐の幼女の日常系作品だけど『会社に疲れた成人男性』をピンポイントに狙い撃ちしてます。 2019.05.29 アニメ
QOL上昇 カフェイン断ちと7時間睡眠を目標に20日ほど過ごした結果 カフェイン断ちと7時間睡眠を目標に20日ほど過ごしてみたときの体験談と、実感した効果になります。これまでエナドリやコーヒー漬けの毎日で、睡眠時間も6時間以下でしたが、これでは良くないと思い踏み切ってみました。 2019.05.13 QOL上昇
自己紹介 トロ大佐について このブログの管理人のトロ大佐と申します。Twitterでつぶやくには長くなりそうなこととかはこっちに書いていくかと思います。あと、プログラミングや試験勉強、日々の生活での備忘録とか。管理人のトロ大佐のプロフィールも載せておきます。 2019.04.29 自己紹介
C++ 格ゲー制作備忘録―001.環境構築 趣味の延長上で格ゲーを作り始めることにしました。C++とDXライブラリを使用して作成していきます。ニコニコで有名なフリーゲームのMUGENがとりあえずの目標。まずは環境構築から。 2019.04.29 C++
イベント・ライブ TrySail現場の変化から見る、厄介が運営から搾取されている件 rySailのライブツアー真っ最中ですが、UO(サイリウム)を折っただけで警備員に止められるといったことが起こっているそうです。こういったことが何故起きているのか、これからどうなるのかについて過去同じ道を通ったアイマスなどのコンテンツを例に考察してみました。 2019.04.07 イベント・ライブ
日記 『会社で昼寝してるときなぜ時間が長く感じるか』を考察した 日々デスクワークのサラリーマンの自分は、昼休みに食事をしたあと30分くらい席で仮眠をとっています。この寝てる時の体感時間、めちゃめちゃ長く感じません?自分が感じている時間の長さは気のせいなのか。この睡眠で疲れは取れているのか。今回はその2点について書きました。 2019.03.20 日記
イベント・ライブ 声優ライブに向けてすべき準備(チケット応募・ライブ予習編) 声優ライブに行きたいものの、準備はどうするのか案外わからなかったりします。詳しい知人がいない限り。今回は声優ライブに向けて何を準備すべきか書いていこうかと思います。今回はチケットの入手とライブの予習に焦点をあてました。アイドルのライブでもだいたい同じかと思います。 2019.03.13 イベント・ライブ
アニメ キルミーベイベー二期がほんとに来そうって話(2019年) キルミーベイベーの2期が来そうです。2019年3月31日に突如開催が決定されたトークショー『「キルミーベイベー」連載10周年&アニメ放送6周年記念ナイト』。このトークイベでキルミー復活のインフォがくると予想。それ以外にも有りゆる観点から2期の可能性を考察しました。 2019.03.13 アニメ
アニメ 【アニメ感想】『びんちょうタン』ほっこりだけど少しさみしい名作 びんちょうタン。炭の擬人化少女のほっこり系アニメ。不憫とかかわいそうとか鬱とかでネットで有名かも。個人的な感想としては鬱とかはなく、不憫とかかわいそうはちょっとあるかもって感じ。このアニメを推す理由3つと、びんちょうタン単行本、学校編とは?について書いてます。 2019.03.10 アニメ